宮田特許事務所宮田特許事務所

NEXT

業務内容のご紹介

業務内容

  • 特許・実用新案・意匠・商標の出願から登録までの手続
  • 特許・実用新案・意匠・商標の外国出願・国際出願から登録までの手続
  • 特許・実用新案・意匠・商標に関する調査・鑑定・契約・権利侵害等の相談
  • 特許・実用新案・意匠・商標の権利管理に関する手続
  • その他の知的財産(著作権、不正競争、品種登録、地理的表示(GI)等)に関する相談
  • 知的財産戦略コンサルティング

特色

1933年(昭和8年)創設の特許事務所です。
お客様に実際にお会いしてお話を伺い、そのご要望にお応えできるよう努めております。
お話を伺うにあたりまして、費用は発生いたしませんので、お気軽にお問い合わせください。

NEXT

弁理士のご紹介

「宮田特許事務所」の弁理士のご紹介です。

所長・弁理士

宮田 誠心

金沢泉丘高等学校(第46期) 卒業

横浜国立大学 工学部生産工学科 卒業

東京大学大学院 工学系研究科材料学専攻修士課程 修了

2018年(平成30年)
JPAA知財経営コンサルタント認定
2019年(令和元年)~ 2024年(令和6年)
金沢市 ものづくり実践塾 支援チーム
2020年(令和2年)
日本弁理士会 北陸会 幹事(石川県担当)
中小企業アドバイザー 登録専門家
2021年(令和3年)
日本弁理士会 北陸会 副会長(石川県担当)

弁理士

宮田 正道

同志社大学 法学部法律学科 卒業

元日本弁理士会常議員

元日本弁理士会北陸支部長

1998年(平成10年)
社団法人発明協会奨励功労賞表彰
2004年(平成16年)
産業財産権制度関係功労者表彰(特許庁長官表彰)
2012年(平成24年)
黄綬褒章受章
2013年(平成25年)
石川県知事賞受賞
NEXT

事務所のご案内

アクセス

「宮田特許事務所」のアクセス方法・
ご連絡先はこちら。

〒920-0932 石川県金沢市小将町8番19号

TEL:076-231-6261

FAX:076-231-5814

NEXT

事務所の沿革

1932年
(昭和7年)
宮田庄太郎 弁理士試験合格
1933年
(昭和8年)
宮田友信 弁理士試験合格
1933年
(昭和8年)
宮田庄太郎・宮田友信 弁理士登録
1933年
(昭和8年)
宮田庄太郎と宮田友信が金沢市中町(現:大手町)にて宮田特許事務所開設
所長 宮田庄太郎(初代)
1952年
(昭和27年)
宮田友信 富山市にて独立開業
1960年
(昭和35年)
宮田庄太郎 文部大臣表彰
1972年
(昭和47年)
宮田庄太郎 勲五等瑞宝章受章
1981年
(昭和56年)
宮田正道 弁理士試験合格
1982年
(昭和57年)
宮田正道 弁理士登録
1982年
(昭和57年)
レジデンス大手門(金沢市大手町)竣工に伴い、その2階へ移転
1987年
(昭和62年)
宮田正道 所長就任(2代目)
金沢市彦三町 名鉄北陸開発ビル2階へ事務所移転
1988年
(昭和63年)
宮田庄太郎 社団法人発明協会奨励功労賞表彰
1998年
(平成10年)
宮田正道 社団法人発明協会奨励功労賞表彰
2004年
(平成16年)
宮田正道 産業財産権制度関係功労者表彰(特許庁長官表彰)
2010年
(平成22年)
水野友文 弁理士試験合格
2011年
(平成23年)
水野友文 弁理士登録
2012年
(平成24年)
宮田正道 黄綬褒章受章
2013年
(平成25年)
宮田正道 石川県知事賞受賞
2014年
(平成26年)
水野友文 独立開業
2016年
(平成28年)
宮田誠心 弁理士試験合格
2017年
(平成29年)
宮田誠心 弁理士登録
2021年
(令和3年)
宮田誠心 所長就任(3代目)
2025年
(令和7年)
金沢市小将町へ事務所移転
TOP